どうする?長男の嫁、義両親の介護問題

この記事は約5分で読めます。

遠方に住む義両親の介護問題をどうするか?長男の嫁として、私はどうしたら良いのか…?義両親が介護が必要になった時のために、FPの資格を活かして、事前にリサーチして考えをまとめておきました。

義両親とのおつきあい、どうしていますか?

私は長男の嫁です。結婚して18年くらいになります。ずぅーっと別居でして、義両親との関係は、というと…適度に距離を保ちつつ((笑)、良い関係を築いてこれているのではないかと思っています。

それでも、もともとは、赤の他人ですので、育ってきた習慣やら価値観が全く違うことで、困ることも沢山ありました。
(例えば、義母は物を捨てたくない人、私はバンバン捨てたい人(;^_^A…なので、義母から「捨てられないから」と、年代の違う洋服や趣味の合わないものを大量に送って頂くこともあり、とても困りました💦)

基本的にとても良い方々なので、私はこのご家族と結婚できて幸運だな、ラッキーだな、って感じているんです。でも、やっぱり介護の事となると、ちょっとドキドキしますよね…

だって、長男の嫁って、昔だと絶対に介護要員と言うか…そういったポジションでしたよね💦

「嫁が介護するのは当たり前」という時代ではなくなったとはいえ、帰省するたびに義母から「動けなくなったらお願いするから~」などと言われると、冗談なのか本気なのか…ギクリとすることもあります。

遠方に住む義父母が、倒れたら?

先日、義父が急性心筋梗塞で倒れ、手術を行った、と、義母からご報告いただきました。二人暮らしで、まだ義母も元気だったので、嫁の私は、お見舞いのお品と、お手紙と、金一封を書留&宅急便でお渡しして、失礼しました。

もう、子どもたちも思春期になりまして、お見舞いカード等を作成するのも手紙を書くのもほぼ私なのですが「孫からもらった」って思うと義両親も喜んでくれるかなあ、って思うので、こっそりと手作業しております(^▽^;)

でも、今回義父が倒れたことで、その数年前にも義母が手術をしたこともあり、そろそろ、介護問題を考えておきたい…そう思っておりました。

離れて暮らすご両親の様子がわかり安心!SIMカード内蔵【みまもりCUBE】

親の介護や介護資金のことをどうやって話し合うのか?

義実家の事に関して、長男の嫁は、あまり出しゃばってはいけないのではないか?と、感じています。

やはり、一般的には、義実家の事は、義実家の親族で先に話し合っておいてほしい、というのが一番正しいです。

民法877条第1項では「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と定められています。直系血族とは祖父母や父母、子供や孫などを示すので、子供の配偶者である嫁・姑などの関係性の場合は扶養義務はありません。

ケアスル介護HP「親の介護」より

介護問題への不安は、長男の嫁の私がかなーり気になっておりましたが、現在海外に住む、義理の妹(夫の妹)も、かなり気になっていたようです。

この夏に帰省するときに、義理の妹から、うちの夫に「両親の事を二人だけで話したい」という連絡をいただきました!

その時の私は、Mちゃん(義理の妹)、ありがとう~!!!!!

と、心の中で拍手をしました。

そして、私の夫と、義理の妹が二人で話し合いをして、将来の介護のことなどを、帰省した義理の妹が、義両親に直接話してくれることとなりました。

義両親の将来を話し合う時~基本的なやり方

夫と義理の妹は、以下のことを義両親に聞いてみることにしたようです。

義両親に聞いておいてもらうこと。

①介護資金について
現在、義母だけが宗教に入信してしまっており(←実はこれがけっこう我が家の困りごと💦)、かなりの金銭をつぎ込んでいるかもしれない。ここが大きなポイントなので、そこだけはしっかりと確認してほしいところでした。
その他に、介護に必要なお金がいくらぐらいあるのか、と言うことを、しっかり聞いてもらいます。

②介護が必要になった場合は、どうしたいのか。
義父、義母がそれぞれ、どうしてほしいのか、という事を聞いておくのは大切です。
ぶっちゃけると、誰に介護してほしいか?ということですね。
ここで、公的サービスを受けたり、民間の介護支援を受けるとなると、やはり資金が必要になります。介護はお金がかかるから、ここをハッキリしておきたい!(とFPの私は考えます)

義両親への介護についての相談事項~RINGO一家の場合~

嫁として、何をすればよいのか

とにかく、嫁として何をすればよいのか?
私は、夫の後ろで、「資金をどうするか」をハッキリさせよう。ということを言うぐらいです。

あとは、義実家の決定事項に合わせて、自分が協力できる範囲で、協力していきたいと思います。

ただ、どうしても価値観が全然違うし(←びっくりするぐらい違うので最初は戸惑いました💦)、
お互い嫌な気持ちにならないように、私は嫁として出しゃばりすぎないように、冷静に考えて行動していく。と言うところが大切です。

FPの私として、お手伝いできることがあるとすれば、公的介護サービスの情報収集や、公的な支援、高額治療費や高額な介護治療費が出た場合の申請などでしょうか。

一応、海外に住む義理の妹もいるので、そちらでは何ができるのか、どうやって分担していくか、ということを義両親の返答をもとに、考えていこう、ということになりました。

事前に対処法をしっかりと話し合おう

とにかく、病気だったり、介護の問題はある日突然降りかかってくることも多いので、事前にしっかり話し合うことは、とても大事だと思います。

お金のことなんて、話したくない」という考え(←まさに義実家はコレ)の方もいますが、私はせっかくFPの資格を取得したことですし、困るのは私たちですから、是非ともクリアにしていきたい!!って考えています。

そうは言っても、嫁の立場ですからね。もちろん、私は上記の事は表面に出さずに、夫と義理の妹を中心に相談をして頂く形をとっています(^▽^;)

何か進展があれば、また介護事情の記録として続編を書きたいと思います。

コメント嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました